トーマス
はじめまして、トーマスと申します。
本記事は「辞めようカナblog」を運営している私トーマスの自己紹介ページです。
次の項目について、紹介していきます。
- 著者の自己紹介・経歴
- 当ブログの目的
- 著者のプロフィール
- 当ブログのエビデンス
- 連絡先・問い合わせ先
それぞれ順番に解説します。
著者の自己紹介・経歴
名前:トーマス
年齢:30代後半
職業:約5000名規模の企業の人事部職員
当ブログの目的
- 退職に悩む20代に向けて、転職に役立つ記事を執筆
- 初めての転職の方を対象にした「優良な転職サイト」の紹介
- 信頼できる口コミを根拠とした転職サービスの紹介
- 本業の経験にもとづく、退職に関する疑問の解消
- 自身の転職経験の反省をふまえた、転職に関する注意点
当ブログは、退職に悩んでいる20代の方に向けて運営しています。
退職にためらっている方に、新しい一歩を踏み出すサポートをすることを目的としています。自身の転職体験や、現役15年の人事部経験を中心に、仕事・職場での悩みを執筆しています。
著者の経歴
首都圏の大学に入学
↓
某求人広告の営業会社に入社
↓
3ヵ月で退職
↓
約1ヵ月の就職活動
↓
食料品を運搬する近距離ドライバーへ転職
↓
約3,000名規模の人事部に配属
↓
20代後半で社会保険労務士試験に合格
↓
現役15年の人事部職員で、現在に至る
就職の失敗
大学卒業後、約10名ほどの大手R社の求人広告の代理店に入社しました。ですが、飛び込み営業・テレアポに心が折れて3ヵ月で退職した経験があります。
私の性格は、次の通り。
- 人見知り
- 目を合わせられない
- 極度のビビり症
そんな私が、飛び込み営業に立ち向かえることができず挫折しました。
社長からの叱責
売上げが0から1に達成できないことと、自分の甘えもあって、社長から激しい叱責を受けることに。その後、先輩に励まされながらも売り上げ1件を獲得。
獲得した後は、社長やメンターの方から盛大に励ましてもらいました。
しかし、モチベーションは続きませんでした。飛び込み営業で追い返されたり、テレアポのガチャ切り、売上ノルマのストレスに耐え切れず、一睡もできない日もありました。
友人に迷惑をかけた
自分の仕事のストレスは、最悪なことに友人を巻き込んでいました。学生時代の友人に、愚痴を聞いてほしくて毎日長電話をしてしまったりと迷惑をかけていました。
いま振り返ると、さっさと辞めて新しい道に進めばよかったな、とただただ後悔しかありません。
辞めてもなんとかなった
会社を辞めるまで、上司には「辞めたらもう生きていけないぞ」と言われていました。その言葉で、辞めることが本当に怖かったです。なぜなら、仕事を辞めたら実家に帰るしかないと思ったから。
でも、ついに一睡もできない日々が続いてしまい、退職を告げた翌日に退職することに。前代未聞の退職劇でした。
参考記事:急に退職したいあなたへ、即日辞めた時の失敗しない就職活動とは。【辞めても大丈夫】
辞めたあとは、日雇いアルバイトをしながら、タウンワークを片手に電話をかける日々。当時は転職サービスなんて知らなかったので、超アナログな仕事探しをしていました。年収も働き方も自分に合った仕事を探すことができました。
本来であれば、失敗を防ぐために、自分に合った仕事を診断し、慎重に転職先を探すべきところ。私にとっての初めての転職は、幸運だったと考えています。
著者のプロフィール
出身地:京都府
勤務地:東京都
家族:既婚
得意分野:エクセル・VBA
社会保険労務士:平成25年合格
当ブログのエビデンス
当ブログでは、自身の実体験や下記サイトを参考にしております。
また、現役の業務経験と社会保険労務士としての専門的知識を活かし、正確で分かりやすい説明を心がけています。
さらには、転職に関する情報は、下記サイトを参考にしています。
連絡先・問い合わせ先
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご不明な点がありましたら、こちらからご連絡ください。