新卒で半年経ってしんどい?仕事が辛いときの3つの対処法は?

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

新卒で入社してしんどい時の対処法は? 新卒入社で辞めたい
新卒で入社してしんどい時の対処法は?

新卒で入社して半年経ったけどしんどい。
仕事のミスが目立ち、上司からも怒られる。
今の仕事は、僕には合わないのかな?

入社半年を経過し、ようやく仕事の雰囲気に慣れ始めたころ。

新卒で入社して半年経つと、いまの仕事について心配になるときがありますよね。

今の仕事はしんどいし辛い。
このまま今の仕事を続けた方がいいのかな

人事部の退職手続きを年間700名対応してきた私が、新卒で入社後半年でしんどいと思ったときの対処法を3つご紹介します。

ただし、辞めるかどうかの判断に迷っている場合、一度ゆっくりと考えることが大切です。
迅速な決断よりも、長期的な視点で物事を見極めることが重要です。

例年、入社して半年が経過してくると、退職する社員も増え始める傾向にあります。

トーマス
トーマス

退職代行を利用して退職する
新卒社員の方が増えますね。

本ブログでは、日々の仕事生活で退職を考える方々に向けて、人事部でのリアルな経験をふまえて退職の伝え方について紹介しています。
退職を悩んでいる方は、次の記事も参考にしてみてください。
>>【現役人事部が解説】上司に退職を伝える前に確認すべきことは?

洋くん
洋くん

1分ほどで読み終わりますので、最後までお読みください。

洋くん
洋くん

20代の方にオススメする

転職エージェントをまとめてみました

  • リクルートエージェント【公式】
    業界最大手、30万件以上の豊富な求人、初めて転職ならまずはコレ!
  • アサインエージェント【公式】
    学歴に自信がある方にオススメ。年収アップを希望する人推奨。
  • 第二新卒エージェントneo【公式】
    ブラック企業の紹介なし。徹底した面談サポートで、初めての転職の人にオススメ。
  • UZUZ(ウズウズ)【公式】
    ITにに強い転職エージェント。内定率が内定率83%以上未経験者でもスクールでのサポートあり。
  • マイナビジョブ20’sスカウト【公式】
    社会人経験が浅くてもスカウトが届く。スカウト側は個人情報が公開されないため、身バレを防げる。

約5,000人以上の規模の人事部社員▲年間約300名の個別対応▲新卒入社し3ヶ月で退職を経験▲トラック運転手の経験を経て人事部へ▲実務を通じた退職に関する情報を紹介します

トーマスをフォローする

新卒で入社して半年たってもしんどい時の対処法は?

次に挙げるアクションを参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • 同期の人と悩みを共有する
  • 自己啓発の書籍を読む
  • 興味がある求人を見てみる

順番に解説していきますね。

同期の人と悩みを共有する

仲の良い同期がいれば、勇気を振り絞って悩み相談をしてみましょう。

同期は最も悩みが共感できる貴重な人です。

同じように悩んでいるコトがきっとあるはず。

打ち明けることで解決策が見つかったり、気分が晴れるでしょう。

少しだけ先に進んでいる先輩の存在も大きいですよね。

自己啓発の書籍を読む

書籍を読んでみることも解決策の一つです。

自分が営業職に向いていない、と思っていれば、営業のノウハウに関する本を読んでみたり。

または、モチベーションが上がらない時は、前向きにしてくれる本を読んでみることもおススメします。

モヤモヤしているとどうしても殻にこもりがちです。

書籍を通して違った角度での視点で見てみると、しんどさが解消される場合もあります。

興味がある求人を見てみる

特に、「今の仕事が向いていない」と悩んでいる方にはおススメです。
半年たってみると、向いているかがなんとなくわかるようになるはず。

自分は落ちこぼれなのかな

自信を失くす必要はまったくありません。

世の中には仕事は無数にあるし、自分に合った仕事に出会えるのも難しいです。

まずは、さまざまな仕事があることを、求人情報を通して見てみましょう。

なんで求人情報がいいの?

仕事のイメージがつきやすいからです。

社名・給料・勤務地が記載されていて、リアルな情報がわかります。

仕事図鑑だけ見ても、ぼんやりとしか仕事のイメージがわかないですよね。

生の求人情報を見てみることで、さまざまな仕事について触れてみるだけで新しい刺激になりますよ。

初めて求人をチェックする方は、超大手のリクルートでOKです。

リクルートは求人情報も最も多く、都市部や地方関係なく求人が豊富です。

無料の会員登録後に、求人をチェックして気になる仕事があったら話を聞いてみる、という方法もアリですね。

しんどい・辛いと思ったときに、一人で抱え込むことはおススメしません。

なぜなら、抱え込むことで解決することはないからです。

トーマス
トーマス

負の感情を溜め込むのに、
ポジティブな変化は望めないですよね。

新卒で半年経ったときがしんどい理由は?

半年経つと、仕事についてだいたい理解できるようになったときです。

トーマス
トーマス

なんとなく会社や仕事のやり方などがわかりますよね。

会社を続けたいと思っている人にとっては、この時期を乗り越えられるかが重要な時期です。

半年たった時にしんどいと思う理由は、以下が挙げられます。

仕事がしんどいと思う理由
  • 仕事のミスによって怒られ始める
  • サービス残業が増え始めてくる
  • 物足りなくなってくる

順番に解説します。

仕事のミスによって怒られ始める

先輩上司との関係が深まり、厳しい指導に触れる機会があるでしょう。

指導の受け方が合わないと、拒否したくなることもありますよね。

度が過ぎた指導をうけて、パワハラと感じたときには、自分を守るために注意しましょう。

トーマス
トーマス

上司の上司などに相談してみましょう。

サービス残業が増え始めてくる

仕事量が増える一方で、サービス残業が増えることもあるでしょう。

残業申請すると怒られる会社もあると思います。

サービス残業は、本来であればお給料の未払いに当てはまります。

トーマス
トーマス

お給料の未払いは、
立派な違法行為です。

仕事に慣れて、もの足りなくなる

半年たつと、仕事の要領がわかるものです。

一方でふられる仕事が少なく、「物足りないな」と思うこともあるでしょう。

ワークライフバランスという言葉がはやっていて、社員の仕事量について気を配っている会社もあります。

そのため、結果的に「しんどい」と感じてしまう事もあるでしょう。

いまの仕事や会社にどうも馴染めない、という人にとっては退職するというのも一つの方法です。

入社半年のタイミングで、退職を決断するには、じっくりと考えて行きましょう。

新卒で半年で辞めると良いメリットとデメリットは?

半年で辞める時のメリットとデメリットは、次の通りです。

半年で辞めるメリットは?
  • しんどい仕事から離脱できる
  • 合わないと思った人から逃げれる
  • 年収がアップする場合がある

半年で辞めるデメリットは?
  • 就職活動をもう一度する
  • 転職で不利になる場合がある
  • 転職後すぐに有給がもらえない

それぞれ解説しますね。

新卒で入社して半年で辞めてもいいメリットとは?

半年で辞めるメリットは?
  • しんどい仕事から離脱できる
  • 合わないと思った人から逃げれる
  • 年収がアップする場合がある

今のストレスから解放できることが、大きなメリット。

「しんどい」と強く感じることは、いまの仕事に合わない部分があるはず。

なぜなら、楽しい仕事であればそんなに深刻に感じることがないからです。

いまの仕事を離れてみて、自分の適性に合った仕事をあらためて探してみるのもありですね。

トーマス
トーマス

転職は、年齢が高くなると

本当に難しくなります。

新卒で入社して半年で辞めるデメリットは?

新卒で入社して辞めるデメリットはこちら。

半年で辞めるデメリットは?
  • 就職活動をもう一度する
  • 転職で不利になる場合がある
  • 転職後すぐに有給がもらえない

再就職活動が、めんどくさいコトが挙げられます。

だって、履歴書の作成や面接の対策って、結構大変でしたよね。

正直、もうやりたくないはず。

入社して半年で辞めた人を採用したくない、という面接担当者も実際にはいます。

半年で得られたスキルも不足しがちに見えるので、転職に不利になりがちです。

職種を選んで転職する場合は、覚悟をもっておくことは大切です。

転職エージェントなどのサービスを使うことで、上記のデメリットを解消しつつ転職活動をサポートしてくれます。早期退職者の転職活動については、次の記事で解説しています。
>>【転職活動のやり方がわからない人向け】新卒入社して早期退職した人の転職活動は?

せっかく入社した会社を辞めて後悔しないかな。

新卒カードって、一度は聞いたことがありますよね。

新卒カードを捨てることで、「将来が不安」だと感じる人もいるのも当然です。

ぶっちゃけ気にする必要はないです。なぜなら、出世に影響しないから。

出世は、仕事ができる人が出世します。だから、こだわる必要はありません。

新卒カードを捨てることについては、次の記事で紹介していますので参考にしてみてください。
>>新卒カードを捨てることはヤバい?ドブに捨てるメリット・デメリットは?

新卒で半年たっても辞めてもいい人・辞めてなくてもいい人は?

「しんどい」と思って、いますぐ決断する必要がない人についても紹介します。

例えば、次に挙げる方はすぐに退職を決断する必要はありません。

辞める必要がない人は?
  • 仕事について不満がない人
  • 処遇について不満がない人
  • 福利厚生について不満がない人

いわゆる「ホワイト企業」に勤めている方は、急いで決断する必要はありません。

なぜなら、一時的に「しんどい」と思っているだけかもしれないから。

トーマス
トーマス

一方で辞めたほうがいい人も紹介しますね。

新卒で半年たって辞めてもいい人は?

辞める必要がない人は?
  • サービス残業だらけの会社に勤めている人
  • パワハラを受けている人
  • やりたい仕事がある人

サービス残業、パワハラを受けている人は、辞めてもよいと思います。むしろ早いうちに退職しておいた方が良いと思います。

また、やりたい仕事がある人もなるべく早い時期に区切りを打った方が良いでしょう。

転職は時間が経過するとともに、門戸が狭くなっていきがち。だから早い段階で、選択肢を増やしておくことはプラスです。

早期に退職したときの転職活動の注意点は?

はじめての転職って不安です。

はじめての転職って不安ですよね。仕事選びに失敗しないか怖いですよね。

もし転職を考えている方は、転職サービスを使っておいた方がよいです。

なぜなら、自力の転職活動はとても非効率だから。

自分の経験上、次のことが大変だったと痛感しています。

  • 会社選びは直感
  • 職場見学に行ったら想像と違った
  • 履歴書などが自己流だった

なかでも、職場見学をしても想像と違ったことがかなりしんどかったですね。
面接のための交通費や履歴書作成に費やした時間がもったいなかったです。

事前に応募先の情報を得られる転職エージェントの利用を推奨します。

トーマス
トーマス

無料ですし

利用しない手はありませんよね。

転職エージェントを利用する

まずは、第二新卒向けの転職エージェントを利用しましょう。

有名どころでは、リクルートエージェントや第二新卒に特化した第二新卒エージェントneoがあります。

リクルートエージェントの特徴は、超大手で求人数が業界で一番多いことが特徴。

第二新卒エージェントneoの特徴は、その名のとおり第二新卒に特化しています。

特に、転職経験のある同じ境遇にあった方が対応しているので、初めての転職の人に適切なフォローをしてくれます。

いずれも、全国対応なエージェントなので迷っている方は、上記の2件を登録しておきましょう。

洋くん
洋くん

20代の方にオススメする

転職エージェントをまとめてみました

  • リクルートエージェント【公式】
    業界最大手、30万件以上の豊富な求人、初めて転職ならまずはコレ!
  • アサインエージェント【公式】
    学歴に自信がある方にオススメ。年収アップを希望する人推奨。
  • 第二新卒エージェントneo【公式】
    ブラック企業の紹介なし。徹底した面談サポートで、初めての転職の人にオススメ。
  • UZUZ(ウズウズ)【公式】
    ITにに強い転職エージェント。内定率が内定率83%以上未経験者でもスクールでのサポートあり。
  • マイナビジョブ20’sスカウト【公式】
    社会人経験が浅くてもスカウトが届く。スカウト側は個人情報が公開されないため、身バレを防げる。

>>【アンケート結果】入社1年以内で退職した人が利用した転職エージェントの人気ランキングは?

適職診断を受けてみる

これから転職活動を考えている方は、一度は診断を受けておいた方がいいですね。

なぜなら、自分が気が付かない仕事があるかもしれないから。

診断は、転職エージェントを通して対面で受けてみることで向いている仕事を解説してくれます。

転職エージェントの面談は、主に次のことを聞かれます。

  • 退職した理由
  • いままでどんな仕事をしてきたのか
  • 希望の職種

これらを通じて、アナタに向いている仕事を紹介してくれます。

でも面談って、

緊張するしめんどくさいな

そんな時は、ネットでできる適職診断がおススメです。

簡単なアンケートを受けることで、AIが機械的に向いている仕事を判定してくれるから。

電車に乗っているときなどのスキマ時間でできるので、やってみましょう。

なかでも、アサインの適職診断が有名ですね。

アサインは、もともと転職エージェント用のアプリですが、ダウンロードして会員登録をするだけで無料の診断を受けることができますよ。

ダウンロードして3分程度でできるので、コチラからダウンロードして試してみてください。

アナタに向いている業界や業種を、これまでの転職経験者のビッグデータから抽出してくれるので、信ぴょう性が高いですね。

怪しい勧誘とかないのかな?

トーマス
トーマス

実際に私も受講してみましたが、勧誘はありませんでした。

もし不安な人は、普段使わないメールアドレスで会員登録をするのもアリです。退会の方法は、次の記事でまとめています。
>>アサイン(旧VIEW)自己分析アプリの退会方法は?

check無料の適職診断で、向いている仕事を調べてみよう!

自己診断オススメする理由
  • 経歴と価値観を登録するだけでAIが即時で診断!
  • 2万人以上のキャリアデータからキャリアの方向性を明確化
  • 時間がかかる項目や質問がなく、たった3分で診断!
VIEWの適職診断結果
\ 向いている仕事がすぐわかる /
たった10問の質問に答えるだけ

上記以外の適職診断アプリは、次の記事でも紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
>>向いてる仕事がわからない人の職種の選び方は?【適職診断アプリも紹介】

新卒で半年でしんどいときは行動してみましょう

新卒で半年たったころは不安になることは当然です。

上記の通り、今の仕事のままでよいのか悩みますよね。

モヤモヤしたまま仕事をしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。

仕事上で悩んだことがあったら、先輩上司に悩みを打ち明けてみましょう。

意外にあっさり気持ちが切り替わり、今の仕事が楽しくなる場合もあります。

また、半年の段階で転職を決断することもまったくありです。

新卒入社してすぐ辞めるなんて甘えと思われないかな

こんな風に思うかもしれませんが、気にする必要はありませんよ。

ただ次の転職先で後悔しないために、じっくりと他の仕事を知っておくことが大切です。

関連記事新卒で会社を辞めたいは甘えとは限らない!今すぐ退職すべき3つのパターンは?

転職エージェントの活用や適職診断を活用して、楽しく仕事ができるモノを探しましょう。

なかでもアサインの適職診断は、たった1分でできるので是非やってみましょう。

check無料の適職診断で、向いている仕事を調べてみよう!

自己診断オススメする理由
  • 経歴と価値観を登録するだけでAIが即時で診断!
  • 2万人以上のキャリアデータからキャリアの方向性を明確化
  • 時間がかかる項目や質問がなく、たった3分で診断!
VIEWの適職診断結果
\ 向いている仕事がすぐわかる /
たった10問の質問に答えるだけ

関連記事新卒入社で半年後に仕事を辞めたい人の転職活動の方法は?【人事部解説】

ピッタリの仕事は?
【3分】診断はこちら
アナタに向いてる仕事をたった3分でAIが診断!
無料DLはコチラ