新卒入社で「退職は言いづらい…」言えないと悩む理由と円満退社のコツを紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

新卒入社で「退職は言いづらい…」言えないと悩む理由と円満退社のコツを紹介 新卒入社で辞めたい

上司に退職を伝えるのが怖い。
新卒入社した会社を辞めたいけど、勇気が出ない。
周りにどう思われるんだろう。

本記事では、退職を言いづらいと感じている方々に向けて、悩みの理由と共に円満な退社のコツを解説します。

新たな道に進むためには、退職を伝えることは避けられません。
しかし、退職の連絡は緊張するものですよね。

社会人のマナーとして、円満な退社を実現することが理想的です。

本記事では、お互いに円満な退社を実現する方法に加えて、退職代行を利用することのメリット・デメリットについても人事部での実体験を交えて解説します。

本記事は以下の方々におすすめです

本記事のオススメ!
  • 上司に退職を伝える勇気がない方
  • 同僚に印象よく退職をしたい方
  • 退職代行の実態について知りたい方
トーマス
トーマス

わずか3分で読み終えることができますので、ぜひ最後までお読みください。

  • リクルートエージェント【公式】
    業界最大手、30万件以上の豊富な求人、初めて転職ならまずはコレ!
  • アサインエージェント【公式】
    学歴に自信がある方にオススメ。年収アップを希望する人推奨。
  • 第二新卒エージェントneo【公式】
    ブラック企業の紹介なし。徹底した面談サポートで、初めての転職の人にオススメ。
  • UZUZ(ウズウズ)【公式】
    ITにに強い転職エージェント。内定率が内定率83%以上未経験者でもスクールでのサポートあり。
  • マイナビジョブ20’sスカウト【公式】
    社会人経験が浅くてもスカウトが届く。スカウト側は個人情報が公開されないため、身バレを防げる。

辞めた人のリアルなアンケート結果と、大手人事部での採用経験にもとづいた失敗しない転職方法を下記の記事で解説しています。転職活動に失敗したくない方は、次の記事を参考にしてください。
>>新卒で仕事辞めたいのは当たり前!失敗しない短期離職のコツは?

約5,000人以上の規模の人事部社員▲年間約300名の個別対応▲新卒入社し3ヶ月で退職を経験▲トラック運転手の経験を経て人事部へ▲実務を通じた退職に関する情報を紹介します

トーマスをフォローする

新卒が退職を言いづらいと感じる理由は

新卒が退職を言いづらいと感じる理由は
新卒が退職を言いづらいと感じる理由は

新卒入社したばかりの人が、退職を伝えることが言いづらいのは当然です。
なぜなら、初めて退職するから。

洋くん
洋くん

なんて言われるか怖いよね。

突然怒られたら、トラウマになるかも。

退職を言いづらい理由①申し訳ないと思ってしまう

退職に対して「申し訳ない」と思う必要はありません。

退職を決めたならば、自信をもって上司と向き合うことが大切です。

退職を伝えると、どんな反応が返ってくるのか心配ですよね。

突然怒られたりすると、トラウマになるかもしれません。

退職を申し出ること自体に、「申し訳ない」と思ってしまうこともあります。

ですが、申し訳なさを思いすぎてしまうと、今後の業務の引継ぎに支障をきたすこともあるので要注意。

退職を言いづらい理由②退職理由がぼんやりしている

もしかすると、退職理由がぼんやりしている場合もあります。

退職を希望する理由を明確に持っていれば、退職の面談でも自信を持ってコミュニケーションできます。

退職理由は転職後の面接でも必要になるため、じっくり考えておくことが重要です。

もし自分で理由が見つからない場合は、転職エージェントなどのカウンセリングを受けてみるのも一つの方法です。

退職を言いづらい理由③悪口、陰口を考えてしまう

退職を伝えた後には悪口や陰口が回るのではないかと心配することもあります。

退職を伝えると、どのように思われるか気になりますよね。

しかし、お互いに人間である以上、悪口や陰口を言う人もいるかもしれません。

そうしたことには割り切り、お互いに気持ちよく退職することが大切です。

あなたがいてくれて良かったと思われるように努め、円満な退職に向けて業務の引継ぎを丁寧に行いましょう。

新卒が退職を言いづらいときの切り出し方・注意点は?

新卒が退職を言いづらいときの切り出し方・注意点は?
新卒が退職を言いづらいときの切り出し方・注意点は?

上司に退職を言うときは、どんなタイミングがいいのかな。

それは、上司がほっと一息ついている時間ですね。

なぜなら、上司も冷静になって話を聞ければ、丁寧に応対してくれるから。

人間なので、退職を告げたことについて、いろいろ言ってくると思います。

でも、退職に対する気持ちの軸がブレないように、落ち着いて上司に説明しましょう。

そのためには、ひたすらシミュレーションを繰り返すのもありですよね。

  • いつ辞めたいか
  • なぜ辞めたいか
  • 辞めたあとはどうするか

これらの回答を作っておいて、上司に説明していきましょう。

退職を伝える時は、必ず緊張します。勇気を出して乗り越えましょう。

トーマス
トーマス

緊張するのは上司もわかっています。自信をもって伝えましょう。

新卒が退職を言ったときの上司の気持ちは?

新卒が退職を言ったときの上司の気持ちは?
新卒が退職を言ったときの上司の気持ちは?

新卒が退職を言ったら、上司はどんな反応するものなの?

新卒が退職を告げた場合、上司の反応は様々ですが、基本的に怒ることは少ないです。

なぜなら、退職を伝えた後に引き止める理由がないからです。

上司もあなたが辞めたいと思って、モチベーションが下がっていることを理解しています。
ぶっちゃけモチベーションが下がった人と、仕事を一緒にやり続けることはなかなか難しいですよね。また、新卒入社直後で、まだ戦力になり切れていない時だと、上司は「引き止めたい」と思う可能性は少ないはず。

ただし、人手不足の状況では上司が退職を許可してくれない場合もあります。
この場合、上司との交渉が必要になります。

自分の最低限譲れる退職期限を決め、上司と話し合いましょう。
適切な期間を提示することで、上司も人員補充の必要性を理解しやすくなるでしょう。

上司や会社が気になるのは、いつ辞めるのかという点です。

なぜなら、人員補充のためには選定、面接、決定、教育などの手続きが必要であり、代わりの人材を見つけるまでに時間がかかるからです。

そのため、退職日の目途を上司に明確に伝えることが重要です。
退職日を決めることで、上司も対応策を立てやすくなります。

上述のような対応を行えば、上司もあなたの意思を理解してくれるでしょう。
ただし、会社の事情や状況によっては一筋縄ではいかない場合もありますので、柔軟に対応する必要があります。

円満な退職を目指すためには、上司とのコミュニケーションを大切にし、相互の理解を深めることが重要です。

洋くん
洋くん

ここまでやっておけば、上司もわかってくれるはずだね。

退職を言いづらいけど転職活動を進めたほうがいい場合は?

退職を言いづらいけど転職活動を進めたほうがいい場合は?
退職を言いづらいけど転職活動を進めたほうがいい場合は?

退職の決断を迷うときってありますよね。

「こんなことで退職するのは、もったいないかな」と考えることもあるはず。

次のケースなら、迷わなくても次の会社を探す行動に移ってもよいでしょう。

  • ブラック企業の体質だった時
  • パワハラで体調を崩してしまったとき
  • やりたい職業が見つかったとき

順番に解説しますね。

ブラック企業の体質だった時

厚生労働省が定義するブラック企業は、次の項目を挙げています。

  • 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
  • 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い

労働時間やノルマが極端で、賃金不払いやパワーハラスメントが横行しているような職場では、健康や生活に悪影響を及ぼす可能性があります。

自分の健康と幸福を最優先に考え、より働きやすい環境を求めるために転職活動に進むことが適切です。

パワハラで体調を崩してしまったとき

パワハラやいじめによって体調を崩し、心身の健康が損なわれた場合、その職場での継続は難しいでしょう。

自己を守るためにも、転職活動に進むことも視野に入れた方が良いと思います。

環境を変えてみることで、新しい人との出会いから自分に合った職場が見つかることも。

仕事を行っていくうえで、人間関係はとても重要です。

心身ともに健康に仕事をするためにも、会社を離れるという選択も考えてみましょう。

やりたい職業が見つかったとき

自身が本当にやりたいと思える職業やキャリアが見つかった場合は、転職のチャンスかなと。とくに20代前半ならなおさら。

キャリアの早い時期に、新しい仕事にチャレンジすることは大切です。

なぜなら、やりたい仕事をする期間も伸びます。

自己成長や充実感を追求するためには、やりたいことに向かって進むことが重要です。

自分の情熱や才能を活かせる職場で働くことで、仕事へのモチベーションも高まります。

転職活動は自己成長や幸福を追求するための重要なステップ。

自分の状況や目標に合わせて、転職を決断する勇気を持ちましょう。

円満に退職するためのコツは?

円満に退職するためのコツは?
円満に退職するためのコツは?

ドラマなどでケンカ別れのような退職する描写がありますが、まったく現実的ではありません。

会社を退職するときは、事務的に淡々と手続きをしていくことが一般的。

相手も人ですから、残る人のことを考えて迷惑がかからないように退職していくのがセオリーです。

  • 適切なタイミングで伝える
  • 会社のルールに合った手続きをする
  • 感謝の気持ちを示す

順番に解説しますね。

適切なタイミングで伝える

円満な退職のためには、上司や関係者に退職の意思を適切なタイミングで伝えることが重要です。退職を伝えるタイミングは早ければ早い方が良いです。

遅すぎると同僚への影響や引継ぎの期間が不足してしまい、迷惑をかけてしまうことも。

バランスを考え、周囲の都合も考慮しながら、退職の意思を伝えましょう。

公式な手続きを踏む

円満な退職をするためには、会社の規定に基づいた公式な手続きを遵守することが重要です。「○ヶ月前に伝える」という前述の申し出る期限があるはず。

退職届の提出や書類の手続き、引継ぎ業務などを適切に行うことで、スムーズな退職プロセスを実現できます。公正かつ透明性のある手続きに従い、円滑な退職を目指しましょう。

感謝の気持ちを示す

円満な退職には、感謝の気持ちを示すことも大切です。

短い期間であっても、職場や同僚へのあいさつではお礼の言葉を伝えましょう。

良好な人間関係を維持することに、今後困ることはありません。

感謝の気持ちを忘れず、円満な退職をすることに努めていきましょう。

  • リクルートエージェント【公式】
    業界最大手、30万件以上の豊富な求人、初めて転職ならまずはコレ!
  • アサインエージェント【公式】
    学歴に自信がある方にオススメ。年収アップを希望する人推奨。
  • 第二新卒エージェントneo【公式】
    ブラック企業の紹介なし。徹底した面談サポートで、初めての転職の人にオススメ。
  • UZUZ(ウズウズ)【公式】
    ITにに強い転職エージェント。内定率が内定率83%以上未経験者でもスクールでのサポートあり。
  • マイナビジョブ20’sスカウト【公式】
    社会人経験が浅くてもスカウトが届く。スカウト側は個人情報が公開されないため、身バレを防げる。

新卒が退職を言いづらいときは退職代行も検討

新卒が退職を言いづらいときは退職代行も検討
新卒が退職を言いづらいときは退職代行も検討

特に退職を伝えることが難しい状況や上司との関係が複雑な場合に有効な選択肢です。

実際に私の会社でも、退職代行を使って退職している人は一定数います。

退職代行で退職する方も、年々増えて行っています。

ちなみに、退職代行を使う社員は、退職の通知を代行業者から連絡をもらいます。

そして、通知後から有給がなくなる日を退職日としていますね。

あとはユニフォームなどは宅配便などで返却して、失業保険などの書類を従業員の自宅に送って手続き終了ですね。

退職代行を利用するメリットは?

退職代行を利用するメリットを挙げてみました。

退職代行を利用するメリット
  • 退職を認めてくれない上司には効果あり
  • 上司に言わなくていい
  • 労働のプロに相談できる

以下、解説します。

退職を認めてくれない人には効果あり

難しい上司や人間関係のトラブルに悩んでいる場合、退職代行は円満な退職を実現する手段となります。

専門のコンサルタントが代わりに退職の意思を伝え、難しい話し合いや対立を回避することができます。

上司に直接言わなくていい

退職代行を利用すると、直接上司に退職の意思を伝える必要がありません。

代行サービスはプロのコンサルタントが代わりに伝えるため、難しいコミュニケーションや対立を避けることができます。

感情的な影響を受けずに、円満な退職を進めることができます。

労働のプロに相談ができる

退職代行サービスを利用すると、労働に関する専門的なアドバイスやサポートを受けることができます。

退職の手続きや条件などについて、経験豊富なコンサルタントから適切なアドバイスを得ることができます。

困ったことがあった場合も相談できるので、心強いサポートが受けられます。

退職代行を使うデメリットは?

退職代行を利用する場合に考慮すべきデメリットを挙げてみました

退職代行を利用するデメリット
  • お金がかかる
  • 後ろめたさが残る

順番に解説しますね。

お金がかかる

退職代行を利用する際には、代行料金がかかります。

代行業者によって料金は異なりますが、一般的には2万円から3万円が相場です。

弁護士が依頼する場合は5万円以上となることもあります。

退職代行の費用を予算に組み込み、自身の状況や必要性に応じて検討しましょう。

後ろめたさが残る

退職を直接伝えずに退職代行を利用することにより、後ろめたさや未解決の感情が残る場合があります。

直接伝えることができなかったことに対して、後から「あの時に直接言っておけばよかったな」と思うこともあるかもしれません。

退職の方法や選択は個人の判断に委ねられますが、自身の感情や後悔を考慮に入れて検討しましょう。

退職代行を利用する場合は、メリットとデメリットを総合的に考慮し、自身の状況や退職の目的に合わせて判断することが重要です。

円満な退職を目指すためにも、できる限り配慮し、引継ぎ資料やマニュアルを準備しておくことも大切です。

参考記事:退職代行を使うと恨まれる?退職代行を使われた人事部が解説!

退職代行の使い方は?

退職代行業者の選択は、個人のニーズや状況によって異なります。

以下は一般的なポイントを考慮した上でのご参考ですが、最終的な選択は利用者ご自身が行う必要があります。

料金で選ぶ

各業者の料金体系を比較しましょう。価格帯や料金プランが異なるため、自身の予算に合わせて選ぶことが重要です。

提供されるサービス内容

退職代行業者ごとに提供するサービス内容が異なる場合があります。具体的な手続きや引越しサポート、法的なアドバイスなど、自身が求めるサービスに合致しているか確認しましょう。

信頼性と評判

各業者の信頼性や評判を調べてみることも重要です。口コミやレビュー、実際に利用した人の意見などを参考にし、業者の信頼性を判断しましょう。

「J-NEXT」と「退職110番」は、あなたが挙げた業者の例です。それぞれの特徴や提供するサービスを比較し、自身の要件や予算に合致するかどうかを検討してみてください。

退職代行オススメ比較表
現役人事部員が選ぶ!コスパ重視の退職代行3選!

業者名料金特色特徴対応
エリア
支払方法公式サイト詳細・口コミ
J-NEXT20,000円退職スターターキット
無料プレゼント
全国
対応
クレジットカード
銀行振込
コンビニ払い
J-NEXT
公式サイト
詳細を見る
退職代行
ネルサポート
22,000円労働組合転職支援サービス利用で
キャッシュバック
全国
対応
クレジットカード
銀行振込
ネルサポ
公式サイト
詳細を見る
退職110番43,800円弁護士未払い残業代・賠償請求
の交渉が可能
全国
対応
クレジットカード退職110番
公式サイト
詳細を見る
退職代行オススメ比較表(2023年8月時点)

また、法的な問題や未払い残業代の請求などがある場合には、弁護士を利用することも検討してください。
退職110番は弁護士が対応してくれるサービスであり、法的なアドバイスや支援を受けることができます。

最終的な業者の選択は、自身の状況や要件に合わせて検討し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

\ 最終手段なら退職代行もアリ! /
退職代行はコスパ重視で選べばOK!

まとめ)退職は言いづらいけど、次に進むために大事なこと

新卒入社した会社で退職を伝えることは言いづらいけど、言わないと次に進めることができません。

  • ブラック企業の体質だった時
  • パワハラで体調を崩してしまったとき
  • やりたい職業が見つかったとき

これらにあてはまる場合は、まずは求人情報を眺めてみるのもアリかなと。

退職が確定しなくてもできますし、自分に向いている仕事を探すためにも、いまのうちに探してみましょう。

リクルートエージェントへの登録をオススメしています。
おススメする理由はこちら。

リクルートエージェントをオススメするポイント
  • 業界最大手
  • 転職支援実績No.1
  • 全国対応
  • 10万件以上の求人数(非公開含む)
  • 職務経歴書・履歴書の添削がある
  • 面接力向上セミナーに無料参加できる

転職エージェントに悩んでいる人は、リクルートエージェントから登録して求人をチェックしてみましょう。

  • リクルートエージェント【公式】
    業界最大手、30万件以上の豊富な求人、初めて転職ならまずはコレ!
  • アサインエージェント【公式】
    学歴に自信がある方にオススメ。年収アップを希望する人推奨。
  • 第二新卒エージェントneo【公式】
    ブラック企業の紹介なし。徹底した面談サポートで、初めての転職の人にオススメ。
  • UZUZ(ウズウズ)【公式】
    ITにに強い転職エージェント。内定率が内定率83%以上未経験者でもスクールでのサポートあり。
  • マイナビジョブ20’sスカウト【公式】
    社会人経験が浅くてもスカウトが届く。スカウト側は個人情報が公開されないため、身バレを防げる。
トーマス
トーマス

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの決断が素敵な未来になることを応援しています。

ではでは!

ピッタリの仕事は?
【3分】診断はこちら
アナタに向いてる仕事をたった3分でAIが診断!
無料DLはコチラ